水戸市の三の丸サンハイツでの共用廊下側に設置された、高温差し湯20号のノーリツGQ-2027AWX-Tから同じタイプのノーリツGQ-2027AWX-TーDXへ交換しました。浴室リモコンから浴槽のお湯が出る部品まで配線がしてあり、そのまま使用できる事を確認しました。現地調査で余計な費用などお客様にご負担がかからないように確認しております。
エコキュート角形370ℓフルオートの日立BHP-F370EUから角形460ℓフルオートのパナソニックHE-NS46JQSへ交換しました。お子様の成長を考慮されて、370ℓから460ℓに交換しました。太陽光発電もされているということで、余剰電力を有効活用するソーラーチャージ機能があるパナソニック製をご選択されました。
据置24号オートのノーリツGT-2427SARXから同じタイプのエコジョーズのノーリツGT-C2462SARX-BLへ交換しました。オートタイプと自動たし湯、自動配管洗浄ができるフルオートタイプの違い、エコジョーズではない従来と同じタイプとの価格と光熱費の違いをご説明して、エコジョーズのオートタイプにされました。
石油給湯器直圧4万キロフルオートのノーリツOTQ-403Aから同じタイプのノーリツOTQ-4705AYへ交換しました。エラーが出たなと思われたら、全く動かなくなりました。寒くなかったのでよかったとの事でした。
薪焚き兼用給湯専用石油給湯器の長府HG-35Sから貯湯式3万キロ給湯専用のIB-3865SGへ交換しました。普通のタイプの石油給湯器の交換する事と、リモコンが付いていなかったので、給湯器の近くの洗面所の壁にリモコンを新たに取り付けました。
石油給湯器貯湯式3万キロ給湯専用の長府IBF-3860Gから同じタイプの長府IBF-3865SGへ交換しました。まだ壊れていないですが、10年以上ご使用されていて壊れる前に交換をしようという事になりました。これまで特に不便もなく故障もなかったのでそのままの後継機種を選択されました。
石油給湯器直圧4万キロオートステンレス外装のノーリツOTQ-405SAYSから直圧4万キロオートエコフィールのノーリツOTQ-C4705SAY-BLへ交換しました。目の前の隣地との境が近く波板が黒くなっていましたので排気を上に向ける部材を取り付けました。こちらのタイプはインターホンリモコンも選択できるのでこちらにされました。
石油給湯器直圧4万キロオートのノーリツOTQ-4701SAYから同じタイプのノーリツOTQ-4705SAYへ交換しました。前の前の給湯器が二つ穴で、追焚き管を途中で一つ穴用の配管に変換する部材が付いていました。浴槽のお湯が出る部材も含めて交換する事もご説明した上で、そのまま使用したいとの事で今回はそのまま交換しました。
壁掛24号オートタイプのノーリツGT-2427SAWXから同じタイプのエコジョーズのノーリツGT-C2462SAWX-BLへ交換しました。これまで15年ほどで一度も壊れなかったそうです。そのため同じノーリツ製を選択されました。また、ガス費用の下がるエコジョーズに今回交換されました。
石油給湯器直圧4万キロオートタイプの日立KZO-470PAから同じタイプのノーリツOTQ-4705SAYへ交換しました。メーカーが推奨している追焚き配管と浴槽のお湯が出る部材を交換しました。洗面脱衣室にあるリモコンを台所に移設しました。浴室の隣にリモコンが設置されていたので、不便を感じられて使い勝手のよい台所に移設しました。
Copyright © 給湯器(石油給湯器・ガス給湯器)の故障修理・交換専門店 株式会社ほまれ All Right Reserved.