スリム型370L給湯専用 パナソニックHE-37K2Zから同じタイプの長府製作所EHP-3704Aへ交換しました。
給湯栓を開いてお湯を入れます。設定量のお湯が入ると自動でストップして音声でお知らせします。
角型給湯専用370L 日立BE-L37Cから同じタイプのコロナCHP-37NY4へ交換しました。
タンク湯増し時間を選択できるのはコロナだけ。1.2.3時間から湯増し時間を選択できます。
石油 給湯専用TOTO HI-ACTYからエコキュート 370Lオート コロナCHP-37NY4へ交換しました。
リモコンのせつやくガイドでお湯の使用量や使用パターンを可視化。省エネおアドバイスで便利な機能を紹介します。
電気温水器丸型370ℓ給湯専用日立BE-3850LEBからエコキュート角型370ℓ給湯専用長府EHP-3703Aへ交換しました。
電気温水器給湯専用角型460ℓ東芝HPL-2TF461RMAUからエコキュート給湯専用角型370ℓへ交換しました。
電気温水器丸型460ℓの三菱SRE-4643からエコキュート給湯専用370ℓの三菱SRT-N374へ交換しました。タンクの位置を少し変更し、電気契約変更申請と電気専用回線引き直しも行いました。
電気温水器丸型370ℓ給湯専用三菱SRG-3754-BLからエコキュート角型370ℓフルオートの三菱SRT-N374へ交換しました。
電気温水器丸型370ℓ給湯専用の三菱SRG-3754-BLからエコキュート角形370ℓ給湯専用のSRT-N374へ交換しました。まだお湯は出ていましたが、タンクからの水漏れがしていたので、交換する事になりました。光熱費を抑える事ができるエコキュートへの交換をして、これまでリモコンが無かったのですが、台所に新設しました。
エコキュート角形スリム370ℓ給湯専用のダイキンTU37GVから同じタイプの長府EHP-3702Aへ交換しました。ほぼタンクの大きさが同じでしたので、周りの状況から、設置位置を変えることなくできました。他メーカーも検討しましたが、大きくなると勝手口ドアに当たったり、外壁に付いている電気のボックスに当たるなどがあり、スリム型がある長府製にしました。
電気温水器460ℓ給湯専用のナショナルDH-46G1Zからエコキュート460ℓ給湯専用の三菱SRT-N464に交換しました。エラーが出てからの数週間、何とか電源を付けたり消したりしながら、使用し続ける事ができました。電気代が下がるのでエコキュートに交換しました。
Copyright © 給湯器(石油給湯器・ガス給湯器)の故障修理・交換専門店 株式会社ほまれ All Right Reserved.