COLUMN
お役立ちコラム
【土浦市】給湯器(ノーリツ)の水漏れによる交換なら!給湯器の歴史やランニングコスト
日本で給湯器が初めて発売され始めたのは今から90年ほど前のことで、それ以降、時代の流れとともに繰り返し進化を遂げています。
今回は、茨城県のつくば市や土浦市で給湯器の取り付け・交換工事を承っている株式会社ほまれが、給湯器の歴史をご紹介いたします。
あわせて、気になる給湯器のランニングコストについても説明しておりますので、給湯器の買い替え・交換をお考えの方はぜひ参考になさってください。
【土浦市】時代とともに変化してきた給湯器の歴史

日本で初めて給湯器が発売されたのは、1930年頃のことです。
日本には当時、アメリカの進駐軍がいましたが、シャワーを浴びる習慣のある米兵からの要望で、給湯器の開発・設備が急がれたといわれています。
こうしてガスを使った給湯器が誕生しましたが、普及されたのはごく一部の地域のみで、大半の家庭では薪や石炭で沸かした五右衛門風呂に入るのが主流でした。
1950年代から2000年代までの給湯器の歴史をご紹介いたします。
内釜式のお風呂が普及
やがて戦争が終結し、1950年代に入って集合住宅が増え始めると、内釜式のお風呂の需要が拡大し始めます。
たとえばガス給湯器や石油給湯器の開発・販売で知られるノーリツでは、1951年に「能率風呂A型」と呼ばれる風呂釜を開発し、世に送り出しました。
画期的なガス釜が誕生
1960年代になると、一般家庭のエネルギーも薪・石炭からガスへと移行し、ノーリツは新たにアルミ製のガス釜「GS型」を発売。
薪や石炭を燃やしてお湯を沸かすという重労働から解放され、誰もが気軽にお風呂を楽しめるようになりました。
同じくノーリツから台所用の小型給湯器が発売され、家事・炊事の手間が省けるようになったのもこの頃です。
屋外設置型の給湯器が普及
1970年代に入ると、屋外に設置するタイプの給湯器が出始めます。
部屋のスペースや作動音を気にせず使える屋外設置型の給湯器は、現在の給湯器の主流となっています。
多機能・高性能な給湯器の誕生
1980年代になると、消費者からのニーズに応え、全自動風呂給湯器や、差し湯・追い炊き機能付きなど、様々な給湯器が発売されるようになりました。
そして2000年代以降は、地球にも家計にもやさしい給湯器に注目が集まるようになり、エコキュートやエコジョーズといった省エネ給湯器が人気を集めています。
土浦市やつくば市でガス給湯器やエコキュートなどの設置・交換工事を請け負っている株式会社ほまれでは、ベテランスタッフが相談から施工、アフターメンテナンスまで、親切丁寧に対応いたします。
土浦市周辺で、水漏れなどのトラブルを機に給湯器の交換・取り付けを検討されている方は、ぜひご相談ください。
施工例をチェック【土浦市】ガスとオール電化はどちらがお得?給湯器のランニングコスト

給湯器に省エネ性を求める場合、導入コストだけでなく、毎月かかるランニングコストを考慮する必要があります。
給湯器の熱源はガスと電気の2通りありますが、1kWhあたりにかかるエネルギーコストはガスの方が低い傾向にあります。
ただ、オール電化の場合は夜間の電気代が安くなるプランもあるため、ライフスタイルに適したプランを選択すれば、LPガスより1kWhあたりの単価は安くなります。
また、オール電化にした場合、ガスの基本料金がかからなくなるため、毎月の固定費用を削減することができます。
ただし、オール電化にすると契約アンペア数が大きくなるぶん、ガスと併用した場合に比べて基本料金は高くなるので注意が必要です。
【土浦】給湯器のタイプは住まいのエリアやライフスタイルに合わせて選ぶのがポイント
給湯器のランニングコストが最も安いのは都市ガスですが、供給エリアが限られているため、住まいの場所によってはコストの高いLPガスの使用を余儀なくされます。
その場合、オール電化にした方が基本料金や単価の節約につながります。
夜間割引プランを利用すれば、さらに単価を下げることができますが、そのぶん日中の単価が割高になりますので、ご家庭ごとのライフスタイルに合わせて適切なプランを選ぶことが大切です。
土浦市周辺で給湯器の取付・交換工事を行っている株式会社ほまれでは、給湯器に関するご相談を24時間いつでも承っております。
「お湯が出にくい」「水漏れしている」などのトラブルは給湯器交換のサインですので、不具合や不便を感じたら、お早めにご相談ください。
土浦市で給湯器の水漏れによる交換依頼なら!ノーリツなど様々なメーカーに対応
給湯器は時代の流れや消費者のニーズに合わせて何度も変化を遂げながら、現在の高性能&多機能なハイテク給湯器へと進化してきました。
かつての給湯器に比べて省エネ性は格段に向上していますが、オール電化とガスではランニングコストが異なりますので、住まいのエリアやライフスタイルに合わせて最適なタイプの給湯器を選びましょう。
株式会社ほまれは、土浦市周辺でガス給湯器やエコキュートなどの交換・設置工事を多数請け負ってきた実績があります。
給湯器から水漏れしたり、頻繁にエラーが出たりする場合は、なるべく早めにご相談のうえ、給湯器の買い替え・交換をご検討ください。
給湯器交換の流れお役立ちコラム
- 【茨城】ガス給湯器の交換・設置はどこに依頼する?業者選びのポイントや交換後の運用・メンテナンス
- 【守谷市】石油給湯器の点検は2種類!法定点検の流れや自主点検のポイント
- 【守谷市・買い替え】石油給湯器の交換はプロに依頼!業者の選び方とリンナイ製給湯器の特徴
- 【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
- 【茨城・故障】給湯器はなぜ凍結する?凍結した際の対応や対策方法
- 【茨城】給湯器の水漏れの原因とトラブル発生時の初期対応について
- 【茨城】給湯器交換前に種類や選び方をチェック!依頼先の比較ポイントは?
- 【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点
- 【守谷市・交換】エコキュート配管の劣化・破損の原因は?工事の対象範囲と費用
- 【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?
茨城でガス給湯器の交換をするなら【株式会社ほまれ】
運営者名 | 株式会社ほまれ |
---|---|
所在地 | 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 |
電話番号 | 029-869-9567 |
WEBサイトURL | https://kyuto-homare.com/ |