トップページ > 茨城でガス給湯器などの交換を承る【株式会社ほまれ】のコラム > つくば市周辺でエコキュートの買い換えや交換をお考えなら【株式会社ほまれ】に相談を~エコキュートのメンテナンスについて~
環境とお財布に優しいエコキュートは、水をお湯にするというシンプルな働きをするためメンテナンスは不要だと思われるかもしれません。しかし実際には水に含まれる不純物がタンク内に沈殿してしまうため、定期的なメンテナンスが必要です。
お風呂のお湯を循環させている場合には、汚れがフィルターに付着しますし、これらの沈殿物と汚れを放置しておくと、運転効率の悪化や故障に繋がる可能性があるのです。エコキュートのメンテナンスは、部位によりその頻度は大きく異なりますので、忘れず行いましょう。
貯湯タンクは、内部にある沈殿物を排出する作業がメンテナンスになります。タンクの底面にある排水栓を開け数分程度排水し完了です。年に2、3回は実践しましょう。浴槽フィルターがある場合はブラシを使って水洗いするだけですので、こまめに行ってください。
エコキュート本体と浴槽間にある風呂配管は、通常自動洗浄機能が付いていますが、そうでない場合は必ず手動で洗浄しましょう。半年に一度は洗浄液を使い洗浄すると、清潔な状態が保てます。
タンク内の膨張水を排出する逃し弁は、タンク内の圧を一定に保つ役割があります。メンテナンス頻度は年2~3回で、メンテナンス後には必ず作動点検を行いましょう。
配管の点検は定期的に目視で行います。配管の接続部に使われているパッキンやシールは、経年劣化により水漏れを起こす可能性がありますので、年に2、3回はしっかり点検しましょう。
漏電遮断器は、万が一の漏電時に電気を遮断する役割があります。年に2、3回は動作を確認するようにしましょう。
エコキュートの設置をつくば市でお考えでしたら、【株式会社ほまれ】をご利用ください。実際の設置場所を拝見しおすすめの機種をご提案します。
エコキュートはつくば市にある【株式会社ほまれ】で扱っております。
一般的にエコキュートの耐用年数は10年から15年と言われています。電源が付いているのにお湯が出ない、温度にムラがある、エラー表示が出る、タンクやヒートポンプから水漏れや異音がする、電源が入らないなどの場合は修理もしくは買い換えや交換が必要なのかもしれません。
ご不明な点はつくば市にあるエコキュート交換工事専門の【株式会社ほまれ】までお気軽にお問い合わせください。
会社名 | 株式会社ほまれ |
---|---|
運営責任者名 | 誉田雅丈 |
住所 | 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 |
フリーダイヤル | 0120-02-9010(フリーダイヤル受付 月~金 9時~18時) |
TEL | 029-869-9567 |
FAX番号 | 029-865-0029 |
メールアドレス | info@homare-h.jp(24時間受付対応) |
WEBサイトURL | https://kyuto-homare.com/ |
事業内容 |
|
支払方法 | 現金・振込・クレジットカード決済 |
概要 | 茨城県つくば市をはじめ給湯器の交換を承っております。電気代が安いエコキュートへの交換依頼もお気軽にお問い合わせください。 |
Copyright © 給湯器(石油給湯器・ガス給湯器)の故障修理・交換専門店 株式会社ほまれ All Right Reserved.