石油給湯器直圧4万キロオートの長府KIBF-4701DSAから同じタイプのノーリツOTQ-4705SAYへ交換しました。それほど耐久性に変わりが無い事なので、外装だけステンレスから標準の塗装鋼板にしました。お仕事のお帰りの前から作業をさせていただき、お帰りになられてからリモコン交換と試運転を行いました。
石油給湯器直圧3万キロオートのコロナUKB-LD300AXから直圧4万キロオートのノーリツOTQ-4705SAYへ交換しました。排気口が黒くなっていました。動かなくなったので交換する事になりました。おふろと台所を同時にお湯を出すこともあるとの事でしたので、4万キロに交換しました。
石油給湯器貯湯式3万キロ追焚き機能付のコロナ3030CXから直圧4万キロオートエコフィールのノーリツOTQ-C4705SAY-BLに交換しました。圧力を強くしたかったことと、エコタイプにして光熱費を抑えたいという事でこちらになりました。車が給湯器の目の前に来るので、排気の向きを変える部材も付けました。
石油給湯器直圧4万キロフルオートのノーリツOTQ-403Aから同じタイプのノーリツOTQ-4705AYへ交換しました。エラーが出たなと思われたら、全く動かなくなりました。寒くなかったのでよかったとの事でした。
石油給湯器直圧4万キロフルオートのノーリツOTQ-4701AYから後継機種のノーリツOTQ-4705AYに交換しました。まだ壊れていませんでしたが、10年になるので、壊れる前にという事で交換になりました。エコタイプのエコフィールもお勧めいたしましたが、今後のご使用状況なども検討されて、これまでと同じタイプでよいことになりました。
石油給湯器屋内FF式フルオート直圧4万キロのノーリツOTQ-4701AFFから後継機種のノーリツOTQ-4705AFFへ交換しました。給気と排気の筒が別方向に屋外へ出ていたので、故障の原因となるため同方向へ給排気筒を屋外へ出すようにしました。また、給排気筒を壁に貫通させる部分の処置や屋外の設置規定など既存を改善する必要があったため、ほとんどをやりなおしました。
石油給湯器直圧4万キロオートのノーリツOTQ-4701SAYから同じタイプのノーリツOTQ-4705SAYへ交換しました。リモコンの表示がおかしくなり、修理を依頼したのですが、これから他にも修理が出るかもしれないと言うことで交換する事になりました。
石油給湯器直圧4万キロオートのノーリツOTQ-415SAYから同じタイプのノーリツOTQ-4705SAYへ交換しました。しばらく壊れていたのですが、どれくらいしようするかなどを考慮のうえ同じタイプに交換しました。
石油給湯器直圧4万キロオートのタカラFDW470ASから直圧4万キロオートのノーリツOTQ-4705SAYへ交換しました。3年ほどお留守だったお宅で、給湯器が壊れていたので、お引っ越し前に交換する事になりました。灯油タンクが3年前のものが残っていたので、入替えをお勧めしました。
貯湯式4万キロオートタイプから、直圧式4万キロオートのコロナUKB-SA470AMX(M)へ交換しました。既存給湯器本体から常にお湯が出続けていました。また、リモコンの配線が切れていて、電源が入りませんでした。ネズミにかじられた跡があり、つなぎなおしました。
給湯器交換専門店 株式会社ほまれ
〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 TEL:0120-02-9010 (フリーダイヤル受付 6時~22時)
FAX:029-865-0029 TEL:029-869-9567
E-mail:info@homare-h.jp URL:https://kyuto-homare.com/
Copyright © 給湯器(石油給湯器・ガス給湯器)の故障修理・交換専門店 株式会社ほまれ All Right Reserved.