タイプ | 10年間のトータルコスト | メリット | デメリット | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ガス従来式 | 都市ガス | 1,055,000 | ・エコジョーズより本体価格が安い ・他の種類の給湯器より設置価格が安い ・設置スペースが狭くても設置できる ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使えます |
・光熱費が他の給湯器より高い |
LPG | 1,411,000 | ||||
![]() |
エコジョーズ | 都市ガス | 922,000 | ・燃焼効率,燃費が良い為、ガス代が安くなる ・二酸化炭素の排出量が少なくなる ・設置スペースが狭くても設置できる ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使えます |
・ガス従来式より価格が少し高い ・ドレン排水(お湯を作る時に出る排水)の処理を確保する必要がある ・一定時間使うと交換する必要がある部品が搭載されている |
LPG | 1,218,000 | ||||
![]() |
石油従来式 | 778,000 | ・燃料が安い ・ガスや電気専用回線を引かなくて良いため設置しやすい ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使える。(直圧式の場合) |
・灯油タンクを設置して灯油を定期的に補給をしなくてはいけないという手間がある | |
![]() |
石油給湯器 エコフィール |
754,000 | ・燃焼効率,燃費が良い為、灯油代が安くなる ・熱効率が高く省エネ ・従来の石油給湯器は運転の際に独特の臭いがすることが多いですが、エコフィールなどのガス化タイプの機種は臭いが少ない ・燃料が安い ・ガスや電気専用回線を引かなくて良いため設置しやすい。 ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使える。(直圧式の場合) |
・石油従来式より価格が少し高い ・一定時間使うと交換する必要がある部品が搭載されている ・灯油タンクを設置して灯油を定期的に補給をしなくてはいけないという手間がある |
|
![]() |
エコキュート | 777,000 | ・大幅に光熱費が低減できる ・ガスによる火災のリスクがない ・ガスによる一酸化炭素中毒のリスクがない ・二酸化炭素を削減するため環境に対して優しい ・貯湯タンクに貯まっているお湯(水)を非常時の自然災害などの断水のときに生活用水として使うことができる ・災害時の復旧が電気は早い |
・イニシャルコストはガスや石油給湯器よりエコキュートの方が高い ・ヒートポンプユニットから深夜に音が発生するので設置場所に配慮が必要 ・いつも以上にお湯を使うとお湯切れが発生することがある |
|
![]() |
ハイブリッド | 1,047,000 | ・光熱費が抑えられる ・湯切れの心配がない ・エコで環境に優しい ・コンパクトに設置可能 ・停電やガス停止でも給湯可能 ・省エネ機器の補助金対象 ・太陽光との組み合わせでさらに節約 |
・設置場所の確保が必要 ・地域や家族状況によっては節約にならない ・導入費用が高い |
|
![]() |
電気温水器 | 1,581,000 | ・給湯器としての平均寿命が長い ・非常時にお湯が使える ・運転時に音が静か |
・給湯器のサイズが大きく設置場所の確保が必要 |
タイプ | 10年間のトータルコスト | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
ガス従来式![]() |
都市ガス LPG |
・エコジョーズより本体価格が安い ・他の種類の給湯器より設置価格が安い。 ・設置スペースが狭くても設置できる。 ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使えます。 |
・光熱費が他の給湯器より高い |
エコジョーズ![]() |
都市ガス LPG |
・燃焼効率,燃費が良い為、ガス代が安くなる。 ・二酸化炭素の排出量が少なくなる。 ・設置スペースが狭くても設置できる。 ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使えます。 |
・ガス従来式より価格が少し高い ・ドレン排水(お湯を作る時に出る排水)の処理を確保する必要がある ・一定時間使うと交換する必要がある部品が搭載されている |
石油従来式![]() |
778,000 | ・燃料が安い ・ガスや電気専用回線を引かなくて良いため設置しやすい。 ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使える。(直圧式の場合) |
・灯油タンクを設置して灯油を定期的に補給をしなくてはいけないという手間がある |
石油給湯器 エコフィール ![]() |
754,000 | ・燃焼効率,燃費が良い為、灯油代が安くなる ・熱効率が高く省エネ ・従来の石油給湯器は運転の際に独特の臭いがすることが多いですが、エコフィールなどのガス化タイプの機種は臭いが少ない ・燃料が安い ・ガスや電気専用回線を引かなくて良いため設置しやすい。 ・お湯は水道と同じ圧力で出るので、他の給湯器よりもシャワーが快適に使える。(直圧式の場合) |
・石油従来式より価格が少し高い ・一定時間使うと交換する必要がある部品が搭載されている ・灯油タンクを設置して灯油を定期的に補給をしなくてはいけないという手間がある |
エコキュート![]() |
777,000 | ・大幅に光熱費が低減できる ・ガスによる火災のリスクがない ・ガスによる一酸化炭素中毒のリスクがない ・二酸化炭素を削減するため環境に対して優しい ・貯湯タンクに貯まっているお湯(水)を非常時の自然災害などの断水のときに生活用水として使うことができる ・災害時の復旧が電気は早い |
・イニシャルコストはガスや石油給湯器よりエコキュートの方が高い ・ヒートポンプユニットから深夜に音が発生するので設置場所に配慮が必要 ・いつも以上にお湯を使うとお湯切れが発生することがある |
ハイブリッド![]() |
1,047,000 | ・光熱費が抑えられる ・湯切れの心配がない ・エコで環境に優しい ・コンパクトに設置可能 ・停電やガス停止でも給湯可能 ・省エネ機器の補助金対象 ・太陽光との組み合わせでさらに節約 |
・設置場所の確保が必要 ・地域や家族状況によっては節約にならない ・導入費用が高い |
電気温水器![]() |
1,581,000 | ・給湯器としての平均寿命が長い ・非常時にお湯が使える ・運転時に音が静か |
・給湯器のサイズが大きく設置場所の確保が必要 ・お湯切れになる可能性がある ・給湯圧力が低い |
出典:株式会社ノーリツ 経済性シミュレーション
Copyright © 給湯器(石油給湯器・ガス給湯器)の故障修理・交換専門店 株式会社ほまれ All Right Reserved.