COLUMN
お役立ちコラム
【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
【守谷市・交換】ノーリツの石油給湯器の選び方は?メリット・デメリットもご紹介
一口に給湯器といっても様々なタイプがありますが、機能が単純で、ランニングコストが安い給湯器をお探しの方には、給湯専用タイプの石油給湯器をおすすめします。ノーリツ製品なら、高い省エネ性能と長期間の安全性が期待できます。
こちらでは、給湯専用タイプのメリット・デメリット、ノーリツ製の石油給湯器選びのポイントについてご紹介します。守谷市で石油給湯器の交換を検討している方は、株式会社ほまれにご相談ください。
石油給湯器交換のタイミングとチェックポイント
石油給湯器の寿命は、一般的に10年~15年程度です。使用頻度や環境によっても変化しますが、10年以上使用している場合は交換を検討すべき時期と言えるでしょう。
お湯の温度が不安定、お湯の出が悪い、運転音が大きいといった症状は、故障のサインかもしれません。これらの症状が現れたら、業者に相談することをお勧めします。
一方、異臭や黒い煙、リモコンのエラー表示といった症状は、危険な状態を示しています。使用を中止し、すぐに業者に連絡しましょう。
10年以上経過していなくても、省エネ性能の高い給湯器への交換や機能向上、高額な修理費用が発生する場合などは、交換を検討する良い機会です。
これらのポイントを参考に、ご自宅の石油給湯器の状態を確認し、適切なタイミングで交換を行いましょう。
給湯専用タイプのメリット
機能が単純で故障しにくい
給湯専用タイプの給湯器は、給湯のみを目的とした製品です。そのため、以下のような特徴があります。
- 構造が単純で部品点数が少ない
- 温風暖房機能がないため、複雑な制御が不要
- 給湯のみに特化しているため、メカニズムが単純
このように機能が限定されているため、故障の原因となる部品や制御の複雑さがなく、トラブルに巻き込まれるリスクが低くなっています。長期的に見れば、修理の必要が少なくて済むメリットがあるといえるでしょう。
費用が安い
石油給湯器の中でも給湯専用タイプは、単に給湯機能しかない分、構造が単純です。そのため、機器本体の価格が安価に抑えられる傾向にあります。
実際のメーカー希望小売価格を見ると、ノーリツの給湯専用機は追い焚き付きタイプより安い設定になっています。
また、給湯専用機は機器の構造が単純なため、給排気設備や配管工事の手間も少なくて済みます。このため、取り付け工事費用についても追い焚き付きタイプより安くなる傾向にあります。
温風暖房機能がない分コンパクト
給湯専用タイプの給湯器は、温風暖房機能がないため、温風暖房用の熱交換器などの部品が不要です。そのためコンパクトな設計が可能となり、設置スペースを選びません。
省スペース化が図れるため、キッチンなど設置場所を選びにくい住宅にも適しています。
引渡し時の搬入作業も楽になり、メンテナンス時の取り外しや取り付けも容易になるでしょう。コンパクトサイズは給湯専用タイプの大きなメリットといえます。
給湯専用タイプのデメリット
お湯はりは手動
給湯専用タイプの給湯器は、お湯を使いたいときに手動で給湯させる仕組みになっています。利点としては、不在時の無駄なお湯の沸き上がりを防げる点が挙げられます。
一方でデメリットとしては、以下のようなことが考えられます。
- お湯が必要になる度に手動で給湯操作が必要
- 大量のお湯を使う際は、徐々に湯温が下がっていく
- お好みの湯温に調整するのが少し面倒
つまり、手動でお湯はりをするため、利便性が若干劣ることがデメリットといえるでしょう。
大型の浴槽への給湯は困難
給湯専用タイプは、主に小型のユニットバスのお湯はりに適しています。一方で大型の浴槽に温水を供給することは難しくなります。
その理由は、給湯能力に限界があるためです。例えば風呂釜を使った大型浴槽(約200L)への給湯を試みると、十分に湯はりができない可能性が高くなります。
大型浴槽への給湯に対応するには、給湯能力の高い機種を選ぶ必要があります。また、追い炊き機能を備えた給湯機と組み合わせるのも一つの選択肢です。
給湯専用なので追い焚き機能がない
給湯専用の給湯器には、浴槽のお湯を循環させながら温めるという「追い焚き」機能がありません。循環アダプターからお湯を循環させて温めるリモコン操作ができないのです。
代わりに、お湯が冷めてきたら、給湯栓から手動で足し湯をすることになります。大きな浴槽をご利用の場合、温度調整が難しくなる可能性もあります。
一方で、追いだき配管が不要なため、設置スペースが省けるメリットもあります。また、機能が単純なため故障のリスクが低くなります。
お湯の使い勝手と、スペース確保やメンテナンス性のメリット・デメリットをご検討のうえ、設置タイプをお選びいただくことをおすすめします。
ノーリツ製の石油給湯器選びのポイント
給湯能力
ノーリツ製の石油給湯器は、給湯能力が4万キロまたは3万キロと、ご家庭のニーズに合わせて選べる製品ラインナップとなっています。
4万キロの給湯能力を備えた製品は、大型の浴槽や手動でのお湯はりなどの使い方に対応できる余裕を持っています。一方で3万キロは省エネタイプとしてコンパクトな暮らしに適しています。ご家庭の人数やお湯の使用量に合わせて、適切な給湯能力の製品を選ぶことをおすすめします。
省エネ性能
ノーリツのエコジョーズ給湯器は、従来製品と比べて高い省エネ性能を実現しています。燃焼時に発生する排気ガスの熱を二次熱交換器で回収し、給水の加熱に再利用することで優れた熱効率を達成しています。
この結果、ランニングコストが年間約43,300円も節約できます。また、CO2排出量も従来製品より約17%削減できるエコ製品です。
さらに、エコスイッチを備え、以下のエコ機能で無理なく省エネライフを送れます。
- お湯の使い過ぎを抑える「おまかせエコ自動機能」
- ふろ保温温度を少しひかえめに設定する「最適ふろ自動エコ運転」
設置スペース
ノーリツ製の石油給湯器を設置する際は、機器の周りに十分なスペースを確保することが大切です。
一般的な設置スペースの目安は以下のとおりです。
- 前面:60cm以上
- 側面:15cm以上
- 上面:60cm以上
この空間があれば、点検・修理時に作業がしやすくなります。設置場所が狭い場合は、修理ができないこともあるため注意が必要です。
また、給気・排気が十分にできる場所を選び、給気口・排気口を物や塀などでふさがないよう気をつけましょう。不完全燃焼を防ぐためにも、設置スペースの確保は欠かせません。
株式会社ほまれは守谷市を含む茨城県全域に対応!
守谷市にお住まいで、給湯器の交換をお考えのお客様はいらっしゃいませんか?
株式会社ほまれは長年の経験と実績を誇る、給湯器の故障修理・交換専門店です。
豊富な知識と技術で、お客様のご希望に合った最適な給湯器をご提案いたします。
長年の実績と信頼で安心の施工
これまで、守谷市を含む茨城県全域で数多くの給湯器交換工事を手がけてきました。お客様から「迅速丁寧な対応で助かった」「説明がわかりやすかった」など、多くのお喜びの声をいただいております。
地域密着型の企業として、迅速かつ丁寧な施工とアフターフォローを心がけておりますので、安心してご依頼いただけます。
オンライン見積もりで簡単・スピーディー
お忙しいお客様でも、オンラインで簡単・スピーディーに概算見積もりをご依頼いただけます。
また、ご不明な点やご要望があれば、お気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが、丁寧にわかりやすくご説明いたします。
補助金を使って交換可能
株式会社ほまれは、「給湯省エネ事業」指定業者です。経済産業省の補助金を使って、さらなる省エネ性能を備えた最新エコキュートへの交換も可能です。
充実のアフターフォローで末永く安心
給湯器は、長年ご愛用いただくと故障が発生することもございます。
株式会社ほまれでは、充実のアフターフォローをご用意しておりますので、万が一故障が発生した場合でも、迅速に対応いたします。
給湯器の交換は、専門知識と技術が必要となるため、信頼できる業者選びが重要です。守谷市で給湯器の交換工事を依頼しようとお考えなら、ぜひ株式会社ほまれにご相談ください。
つくば市・守谷市などで、茨城でガス・石油給湯器、エコキュートの交換ならお任せ!
株式会社ほまれ 給湯器交換の流れ
まずはお気軽にお問い合わせください
10年近く使われた給湯器が故障しお湯が出ない、もしくはリモコンエラー発生、給湯器から水が漏れているなどが交換の合図です。
お見積もり金額のご提示
お電話で既存の給湯器の機種がわかれば古い給湯器の処分費や諸経費など全て含まれた金額をご提示します。
お電話で判断出来にくい場合は現地確認をすぐに行い、総金額のご提示を行います。
※後から追加費用が発生することは一切ございません。
商品の発注、工事日程を決めます
金額にご納得頂きましたら商品の発注を行います。
最短当日の工事も可能です。平日ご不在の方でも土曜・祝日の工事も承ります。
それでもご都合の付かないお客様には、お留守中に外の給湯器交換を行い、お帰りになった夜に30分ほどでリモコンの交換を行いご対応させて頂きます。
(ガス・石油給湯器の場合に限らせていただきます)
給湯器交換の取付ポイント
新しい給湯器を取付けるにあたり、施工要領に従いしっかりと固定します。
また凍結予防の保温、パッキンの交換、場合によっては古い配管の交換を行います。
給湯器本体は、見栄え良く固定し、古いビス穴も防水処理を行います。
マンションの場合はPSアダプターという金具を使用して取付けます。
試運転をし工事完了
設置が完了しましたら試運転、テストを行います。
水漏れや電気検査を行った後、お客様にご確認を頂き、給湯器の取り付け工事完了となります。
ここまでの所要時間は3~4時間程でこなして行きます。
お役立ちコラム
- 【茨城】ガス給湯器の交換・設置はどこに依頼する?業者選びのポイントや交換後の運用・メンテナンス
- 【守谷市】石油給湯器の点検は2種類!法定点検の流れや自主点検のポイント
- 【守谷市・買い替え】石油給湯器の交換はプロに依頼!業者の選び方とリンナイ製給湯器の特徴
- 【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
- 【茨城・故障】給湯器はなぜ凍結する?凍結した際の対応や対策方法
- 【茨城】給湯器の水漏れの原因とトラブル発生時の初期対応について
- 【茨城】給湯器交換前に種類や選び方をチェック!依頼先の比較ポイントは?
- 【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点
- 【守谷市・交換】エコキュート配管の劣化・破損の原因は?工事の対象範囲と費用
- 【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?
茨城でガス給湯器の交換をするなら【株式会社ほまれ】
運営者名 | 株式会社ほまれ |
---|---|
所在地 | 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 |
電話番号 | 029-869-9567 |
WEBサイトURL | https://kyuto-homare.com/ |