COLUMN

お役立ちコラム

TOPお役立ちコラム

【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点

【守谷市】エコキュート買い替えの理由は様々!工事の流れと注意点もご紹介

エコキュートの寿命が近づいているときやエラーが頻発するときなどは、エコキュートの買い替えを検討する時期です。特に10年を過ぎると、メーカーの部品保有期間が終了するため、修理が難しくなります。また、最新モデルと比べて省エネ性や機能面で大きく劣ってしまうデメリットもあります。

こちらでは、エコキュート買い替えの理由、工事の流れと当日の注意点をご紹介します。守谷市でエコキュートを買い替えようとお考えの方は、株式会社ほまれにご相談ください。

エコキュートを買い替える理由と時期

エコキュートを買い替える理由と時期

エコキュートの寿命が近づいている

エコキュートには、メーカーが定めた「部品保有期間」があります。これは、製品の性能維持のために必要な部品をメーカーが保有する期間のことです。

エコキュートの場合、メーカーによって異なりますが「10年」が部品保有期間とされています。つまり、この期間を過ぎてから製品が故障しても、修理に必要な部品がメーカー側で在庫切れとなっている可能性があります。

そのため、この期間が経過したら買い替えを検討することが賢明です。

エラーが頻発し、故障が予想される

エコキュートのリモコンにエラーコードが頻繁に表示されるようになった場合、故障の兆候と捉えるべきでしょう。エラーコードには、以下のようなメーカー別の表示があり、その内容を確認することが大切です。

<表1>

メーカー エラーコード 内容
三菱 F08 タンクや配管から漏水を検知
ダイキン E6 圧縮機の過電流を検出
東芝 U20 風呂循環ポンプの不具合

エラーコードの意味や対処法は取扱説明書やメーカーサイトで確認できますが、自力で対処しきれない場合はエコキュートの買い替えも検討する必要があります。頻繁にエラーが出るようになった際は、すみやかにメーカーや専門業者に相談しましょう。

修理費用がエコキュートの買い替え費用に近づいている

エコキュートは、一般的に耐用年数が10年前後といわれています。長期間使い続けると、いずれエコキュートの主要な部品の交換や修理が必要になる可能性が高くなります。その際の費用は、交換や修理が必要な部品の種類や故障の内容によって大きく変わってきます。

エコキュートを長期間使い続けた結果、大がかりな修理が必要になれば、その修理費用と新規購入費用の差がほとんどなくなる、あるいは逆転することがあります。そうした場合には、エコキュートの買い替えを前向きに検討するのが賢明な選択肢となるでしょう。修理に高額を払うよりも、新しいエコキュートに買い替えたほうがコストパフォーマンスがよいといえるためです。

【守谷市】エコキュート交換工事前の準備

エコキュートの交換工事は、事前の準備をしっかり行うことでスムーズに進みます。設置場所の確認や電気容量の確認など、いくつか重要なポイントがあります。

設置場所の状況

既存のエコキュートの設置場所の寸法を測り、新しいエコキュートが設置可能か確認しましょう。また、周辺の障害物も確認し、作業スペースが確保できるか確認しておきましょう。

基礎工事の必要性

既存のエコキュートの基礎が老朽化している場合は、基礎工事が必要になる場合があります。基礎工事が必要な場合は別途費用がかかるため、事前に確認しておきましょう。

電気容量

新しいエコキュートの消費電力に対応できる電気容量があるか確認しましょう。容量が不足している場合は、電力会社への契約変更が必要になります。

給水・給湯配管

既存の給水・給湯配管が新しいエコキュートに適合しているか確認しましょう。配管の交換が必要な場合は、別途費用がかかる場合があります。

足場設置

建物の構造や設置場所によっては、足場の設置が必要となる場合があります。足場が必要な場合は別途費用がかかるため、事前に業者に確認しておきましょう。

これらの準備をしっかり行うことで、当日スムーズに工事を進めることができます。疑問点があれば、業者に相談しておきましょう。

エコキュート交換工事の流れ

エコキュート交換工事の流れ

既存のエコキュートからの交換

エコキュートからエコキュートへの交換は、比較的スムーズです。基礎工事や配管工事がないことがほとんどのため、短時間で完了することが多いでしょう。

想定される工事期間は、以下のとおりです。

具体的な作業工程は、以下のとおりとなります。

  1. 問い合わせ・現場確認・見積もり
  2. 古いエコキュートの撤去
  3. 基礎工事(※基礎が使用可能であれば省略)
  4. 配管工事(※既設の配管が使用可能であれば省略)
  5. 新しいエコキュートの設置
  6. 電気工事
  7. リモコン設置(台所と浴室)
  8. 試運転
  9. 電力会社への申請(※交換に伴う手続きが必要な場合のみ)

ガス給湯器からエコキュートへの交換

ガス給湯器からエコキュートに交換する場合、まず貯湯タンクユニットを設置できるスペースと、エコキュートの電気工事が必要になります。

想定される工事期間は、以下のとおりです。

ガス給湯器からエコキュートに交換する場合、以下の工事が必要となります。

  1. 問い合わせ・現場確認・見積もり
  2. ガス給湯器の撤去
  3. 基礎工事(※基礎が使用可能であれば省略)
  4. 配管工事
  5. 新しいエコキュートの設置
  6. 電気工事
  7. リモコン設置(台所と浴室)
  8. 試運転
  9. 電力会社への申請(※手続き代行を依頼した場合)
給湯器交換の流れはこちら

エコキュート交換工事当日の注意点

作業スペースの確保

エコキュートの交換工事では、作業スペースの確保が重要です。機器の外形寸法に加えて、以下のスペースを確保する必要があります。

通風路
メンテナンススペース

機器の設置場所やレイアウトによっては、十分な作業スペースを確保できないケースもあります。事前に設置環境を確認し、スペース不足がないかを専門家に相談するとよいでしょう。

音の気配りと見守り

エコキュートの交換工事では、ドリルなどの電動工具を使用する作業が行われます。そのため、一時的に大きな音が発生する可能性があります。特にマンションなどの集合住宅に住んでいる場合は、隣近所への配慮が欠かせません。

事前に近隣の方々に工事の日時と音が発生する可能性があることを伝えておきましょう。作業中は、窓を閉めるなどして音の軽減に努めるよう、業者にも依頼しておくとよいでしょう。

また、お子さまやペットがいる家庭では、好奇心から作業現場に近づいてしまうリスクがあります。作業員が工具を誤って落としたり、子どもやペットが怪我をするといった事態を防ぐため、工事中は別室で見守ることをおすすめします。

給湯・給水の一時停止への備え

エコキュートの交換工事当日は、給湯と給水が一時的に停止します。作業中に断水が発生するため、以下の対応をあらかじめ行いましょう。

飲料水の確保

水が出なくなる期間に備えて、飲料用の水をペットボトルなどで確保しておきます。

洗面用の水確保

手を洗う分の水を、バケツなどにためておきます。

トイレの水確保

トイレに流す水を、バケツなどにためておきます。

また、設置が完了しても、エコキュートの場合は貯湯タンクにお湯をためないと出湯できないため、ご注意ください。

エコキュート買い替えで失敗しないためのポイントとは?

エコキュートの買い替えで失敗しないためには、事前の準備と適切な機種選定が重要です。

以下の3つのポイントを参考に、後悔のない買い替えを実現しましょう。

省エネ性能と機能をチェック

最新のエコキュートは省エネ性能が向上し、便利な機能も搭載されています。従来機種と比べて年間どれくらいランニングコストが削減できるのか、必要な機能が搭載されているかなどを確認しましょう。例えば、時間帯別電灯契約を活用した沸き上げ機能や、湯はりから保温まで自動で行う機能、スマートフォンで操作できる機能など、ご自身のライフスタイルに合った機能を選びましょう。

家族構成に合ったタンク容量を選ぶ

家族構成とライフスタイルに合ったタンク容量を選びましょう。小さすぎると湯切れを起こしやすく、大きすぎると無駄な電力消費につながります。1~2人家族なら300~370L、3~4人家族なら370~460L、5人以上家族なら460L以上が目安です。ただし、一人あたり70~100Lを目安に、湯の使用量やバスタイムの習慣も考慮して容量を決めましょう。シャワーをよく使うご家庭や、バスタイムが重なることが多いご家庭は、目安よりも大きめのタンク容量を選ぶと安心です。

設置場所の状況を確認する

エコキュートの設置スペースや配管経路、基礎工事の必要性などを事前に確認しましょう。設置場所の広さや形状によっては設置できない機種もあります。また、配管が長くなると工事費用も高額になるため、設置場所の選定は慎重に行いましょう。建物の構造や周辺環境も考慮し、設置可能な機種を選びましょう。必要に応じて、専門業者に相談することをおすすめします。

これらのポイントを踏まえ、ご自宅にぴったりのエコキュートを選び、快適な暮らしを実現しましょう。

【守谷市】エコキュート買い替え時の費用相場と節約のポイント

エコキュートの買い替え費用は、機種やタンク容量、工事内容によって異なりますが、おおよそ40万円~60万円が相場です。内訳としては、エコキュート本体の価格、設置工事費用、そして古い給湯器の撤去費用などが含まれます。また、長期保証やアフターサービスの内容も比較検討することが重要です。

費用を抑えるための節約ポイントとしては、以下の2点が挙げられます。

過大な容量は無駄なコストとなるため、適切な容量を選ぶようにしましょう。

エコキュートの買い替えなら長年の実績と地域密着で安心の株式会社ほまれにお任せ!

守谷市にお住まいで、エコキュートの買い替えをご検討中の方はいらっしゃいませんか?

株式会社ほまれは、エコキュートの設置・交換工事において、長年の経験と実績を誇る地元密着の業者です。これまで培ってきたノウハウと地域に根差したネットワークを活かし、お客様一人ひとりに最適なエコキュートをご提案し、丁寧な工事とアフターフォローまでトータルでサポートいたします。

エコキュート買い替えで迷ったら株式会社ほまれにお任せください!

エコキュートは、電気で動く省エネ性の高い給湯器です。従来のガス給湯器に比べてランニングコストを抑えることができ、環境にも優しいことから、近年人気が高まっています。しかし、エコキュートの種類やメーカーは様々あり、どの製品を選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

株式会社ほまれでは、お客様のご家族構成やライフスタイル、設置場所などを考慮し、最適なエコキュートをご提案いたします。また、業界最安値級の価格で工事を行うことができるため、費用面でもご安心いただけます。

株式会社ほまれの強み

株式会社ほまれでは、エコキュートの買い替えだけでなく、ガス給湯器や石油給湯器の設置・交換工事も行っております。給湯器に関することなら、何でもお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お見積もりはこちら

つくば市・守谷市などで、茨城でガス・石油給湯器、エコキュートの交換ならお任せ!
株式会社ほまれ 給湯器交換の流れ

まずはお気軽にお問い合わせください

10年近く使われた給湯器が故障しお湯が出ない、もしくはリモコンエラー発生、給湯器から水が漏れているなどが交換の合図です。

お見積もり金額のご提示

お電話で既存の給湯器の機種がわかれば古い給湯器の処分費や諸経費など全て含まれた金額をご提示します。
お電話で判断出来にくい場合は現地確認をすぐに行い、総金額のご提示を行います。
後から追加費用が発生することは一切ございません。

商品の発注、工事日程を決めます

金額にご納得頂きましたら商品の発注を行います。
最短当日の工事も可能です。平日ご不在の方でも土曜・祝日の工事も承ります。
それでもご都合の付かないお客様には、お留守中に外の給湯器交換を行い、お帰りになった夜に30分ほどでリモコンの交換を行いご対応させて頂きます。
(ガス・石油給湯器の場合に限らせていただきます)

給湯器交換の取付ポイント

新しい給湯器を取付けるにあたり、施工要領に従いしっかりと固定します。
また凍結予防の保温、パッキンの交換、場合によっては古い配管の交換を行います。
給湯器本体は、見栄え良く固定し、古いビス穴も防水処理を行います。
マンションの場合はPSアダプターという金具を使用して取付けます。

試運転をし工事完了

設置が完了しましたら試運転、テストを行います。
水漏れや電気検査を行った後、お客様にご確認を頂き、給湯器の取り付け工事完了となります。
ここまでの所要時間は3~4時間程でこなして行きます。

お役立ちコラム

  1. 【茨城】ガス給湯器の交換・設置はどこに依頼する?業者選びのポイントや交換後の運用・メンテナンス
  2. 【守谷市】石油給湯器の点検は2種類!法定点検の流れや自主点検のポイント
  3. 【守谷市・買い替え】石油給湯器の交換はプロに依頼!業者の選び方とリンナイ製給湯器の特徴
  4. 【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
  5. 【茨城・故障】給湯器はなぜ凍結する?凍結した際の対応や対策方法
  6. 【茨城】給湯器の水漏れの原因とトラブル発生時の初期対応について
  7. 【茨城】給湯器交換前に種類や選び方をチェック!依頼先の比較ポイントは?
  8. 【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点
  9. 【守谷市・交換】エコキュート配管の劣化・破損の原因は?工事の対象範囲と費用
  10. 【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?

茨城でガス給湯器の交換をするなら【株式会社ほまれ】

運営者名 株式会社ほまれ
所在地 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297
電話番号 029-869-9567
WEBサイトURL https://kyuto-homare.com/

Area

施工エリア

茨城県全域 + 隣接県の一部

つくば市・土浦市・牛久市・龍ヶ崎市・取手市・つくばみらい市・常総市・下妻市・筑西市・桜川市・石岡市・かすみがうら市
守谷市・水戸市・日立市・古河市・結城市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・笠間市・ひたちなか市・常陸大宮市・那珂市
坂東市・稲敷市・神栖市・行方市・鉾田市・小美玉市・稲敷郡(阿見町・美浦村・河内町)・東茨城郡(茨城町・大洗町・城里町)
那珂郡(東海村)・久慈郡(大子町)
鹿嶋市、潮来市、猿島郡(境町・五霞町)、結城郡(八千代町)、北相馬郡(利根町)

柏市 我孫子市 野田市 印西市 成田市 香取市 小山市 下野市 真岡市

※地域によっては追加の出張費をいただくこともございます。

Manufacturer

取り扱いメーカー