COLUMN
お役立ちコラム
【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?
【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインとは?修理?交換?定期的なメンテナンスを
エコキュートは、長期使用によるヒーターの破損や断線、各種センサー(サーミスタ)の故障などから漏電のリスクが高くなります。
こちらでは、エコキュートの漏電のサイン、修理と交換どちらの工事を選ぶべきか、定期的なメンテナンス方法をご紹介します。守谷市でエコキュートの修理・交換をお考えの方は、株式会社ほまれにご相談ください。
漏電のサイン
ブレーカーが頻繁に落ちる
エコキュートのブレーカーが頻繁に落ちるのは、漏電が起きている可能性の高いサインです。漏電とは絶縁が劣化し、電気が外部に漏れ出る現象のことを指します。
漏電が起きているとブレーカーが落ちる理由は以下のとおりです。
- 絶縁の劣化により漏電が発生
- 漏電を感知すると自動的にブレーカーが落ちる
- これにより大きな事故を未然に防ぐ
つまり、ブレーカーが頻繁に落ちるようであれば、エコキュートに漏電の疑いがあると考えられます。漏電は火災や感電の危険があるため、早急に専門業者に確認を依頼することが賢明です。
異臭や異音がする
エコキュートから異臭や異音がする場合は、絶縁不良やモーター部の異常が考えられます。
異臭の原因と対処
- 絶縁劣化による異臭:修理業者に点検を依頼し、劣化部品の交換が必要
- 電線の被覆が焦げた臭い:電気系統の異常の可能性があり、早期の修理が不可欠
異音の原因と対処
- ポンプの異音:循環ポンプの交換が必要
- モーターの異音:モーター部の点検と交換対応が必要
異臭や異音があれば、一刻も早い対応が求められます。直ちに使用を中止し、専門の修理業者に点検を依頼しましょう。
ランプが点滅する
エコキュートのランプ点滅は、故障や異常の兆候である可能性があります。点滅パターンによって原因が異なりますので、取扱説明書のエラーサイン一覧を確認することが大切です。
ランプの点滅に気づいたらすぐに運転を停止し、修理業者に連絡をとることが賢明です。点滅する原因によっては、火災や感電のリスクがあるためです。
エコキュートの漏電発生時の応急処置
エコキュートから漏電していると思われる場合は、まず安全のため下記の応急処置を行いましょう。
- 手順1:エコキュートの運転を停止する
- 手順2:電源ブレーカーを落とす
- 手順3:アース線がきちんと接続されているか確認する
- 手順4:水漏れがないか確認する
感電の危険がありますので、漏電している可能性のあるエコキュートには絶対に触らないでください。
応急処置が終わったら、速やかに専門業者に連絡を取りましょう。漏電の原因を特定し、修理または交換の適切な対応が必要です。自己判断で修理を試みるのは大変危険ですので、必ず専門業者に依頼してください。
連絡の際には、漏電発生時の状況(ブレーカーが落ちた、異臭がしたなど)を具体的に伝えましょう。スムーズな対応につながります。
また、漏電による被害状況(感電、火災など)についても正確に伝えましょう。
専門業者に点検・修理を依頼し、安全が確認されるまではエコキュートを使用しないでください。
修理と交換どちらの工事を選ぶ?
修理業者の選定ポイント
エコキュートの修理業者を選ぶ際は、以下のポイントを押さえましょう。
メーカー指定の修理店かどうか
メーカー指定の修理店であれば、確実な修理が期待できます。
修理実績と対応のよさ
修理実績が豊富で、迅速な対応が望めるかどうかも重要です。
修理費用の見積もりの有無
事前に見積もりを出してくれる業者を選びましょう。
保証期間の有無
修理後の保証期間がある業者に頼むと安心です。
コロナ製エコキュートの寿命
コロナ製エコキュートの主要部品である「ヒートポンプユニット」と「貯湯タンク」の寿命について説明します。
ヒートポンプユニットの寿命
ヒートポンプユニットの一般的な寿命は5年~15年程度です。コロナ製エコキュートの場合、ヒートポンプユニットの保証期間は2年となっています。
貯湯タンクの寿命
貯湯タンクの一般的な寿命は10年~15年程度です。
コロナ製エコキュートの場合、貯湯タンクの保証期間も2年となっています。
設置から10年程度経過したころから、エラーコードの表示や給湯能力の低下などの症状が出てくる可能性があります。そうした場合は、新しいエコキュートへの買い替えを検討するよいタイミングといえるでしょう。
新規交換を検討するタイミング
エコキュートには一定の耐用年数があり、古くなると故障のリスクが高まります。おおよその目安としては、設置から10年を経過した頃に新規交換を検討するのが適切です。
製品の経年劣化に加え、以下のようなサインがあれば新規交換を検討する時期かもしれません。
- 異音や異臭がする
- 頻繁に漏電する
- 給湯能力が低下した
- リモコンが反応しない
特に漏電は重大な故障の前兆ですので、すぐに業者に修理を依頼しましょう。修理費用が高額になる場合は新規交換を検討することをおすすめします。
定期的なメンテナンスが大切
フィルター清掃
エコキュートには、フィルターが内蔵されています。このフィルターは、汚れが溜まると性能が低下します。そのため、定期的な清掃が必要となります。
フィルター清掃の手順は以下のとおりです。
- 運転を停止し、電源プラグを抜く
- フィルターカバーを取り外す
- フィルターを取り出し、掃除機でゴミを吸い取る
- フィルターを水洗いする
- 乾燥させた後、フィルターを元の位置に戻す
定期的なフィルター清掃を怠ると、ヒートポンプの性能が低下し、エコキュートの省エネ効果が下がります。1年に1回は必ずフィルター清掃を行いましょう。
水抜き掃除
エコキュートの水抜き掃除は、製品内部に溜まった水あかを取り除く大切な作業です。定期的に行わないと、ヒートポンプ部の伝熱効率が低下し、給湯能力の低下や故障の原因になります。
水抜き掃除の手順は以下のとおりです。
- エコキュートの運転を止める
- 排水ホースを排水口に接続する
- 排水栓を開け、タンク内の水を抜く
- 排水栓を閉め、給水を行う
- 再度運転を開始する
年に1~2回程度の実施をおすすめします。水抜き後は必ず新しい水で満たすことを忘れずに。給湯器の性能を維持するためにも、こまめな水抜き掃除を心がけましょう。
製品の点検
エコキュートを長期間使い続けるためには、適切な製品点検が欠かせません。定期的な点検で、異常の有無を確認し、早期発見・対処が可能となります。
主な点検項目は以下のとおりです。
製品点検項目
- ランプの点滅確認
- 異音や異臭の有無
- 水漏れの有無
- 凍結の有無(冬期)
点検頻度は、メーカーや製品により異なりますが、おおむね半年に1回程度が目安です。メーカー公式サイトや取扱説明書を参照し、適切な手順で点検しましょう。
製品の点検で、異常が見つかった場合は、すみやかに修理業者へ連絡し、対処を依頼することをおすすめします。
守谷市でエコキュートのトラブルにお困りなら株式会社ほまれへ
突然のエコキュートの故障や漏電は、生活に大きな支障をきたします。そんなときこそ、長年の実績と信頼を持つ株式会社ほまれにお任せください。
地域密着で培ってきた信頼
株式会社ほまれは、守谷市でエコキュート・ガス給湯器・石油給湯器の修理・交換を長年行ってきた地域密着の業者です。これまで培ってきた豊富な経験と知識、そして地域のお客様との信頼関係を活かし、迅速かつ丁寧に対応いたします。
多くのお客様から喜びの声をいただいているメインサービス
エコキュート・ガス給湯器・石油給湯器の修理・交換は、株式会社ほまれのメインサービスです。長年培ってきた技術とノウハウで、お客様のご希望に合った最適なプランをご提案いたします。
オンライン簡単スピード見積もりで、すぐに相談可能
お電話はもちろん、ホームページからオンラインで簡単・スピーディーに見積もり依頼が可能です。症状や設置場所を入力するだけで、すぐに概算料金を確認できます。もちろん、ご相談だけでも大歓迎です。
親切丁寧な対応とわかりやすい見積もり
お客様一人ひとりに寄り添い、親切丁寧な対応を心がけております。また、わかりやすい見積もりをご提示することで、お客様にご納得いただけるサービスを提供いたします。
トラブル発生時の迅速な対応
エコキュートの故障や漏電は、早急な対応が求められます。株式会社ほまれは、メール・LINE受付もご用意しており、お客様からのご連絡に迅速に対応いたします。
アフターフォローも充実
修理・交換後も、定期点検やアフターフォローで、お客様の快適なエコキュートライフをサポートいたします。
守谷市でエコキュートのトラブルでお困りの方は、ぜひ株式会社ほまれにご相談ください。
お問い合わせ・お見積もりはこちらお役立ちコラム
- 【茨城】ガス給湯器の交換・設置はどこに依頼する?業者選びのポイントや交換後の運用・メンテナンス
- 【守谷市】石油給湯器の点検は2種類!法定点検の流れや自主点検のポイント
- 【守谷市・買い替え】石油給湯器の交換はプロに依頼!業者の選び方とリンナイ製給湯器の特徴
- 【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
- 【茨城・故障】給湯器はなぜ凍結する?凍結した際の対応や対策方法
- 【茨城】給湯器の水漏れの原因とトラブル発生時の初期対応について
- 【茨城】給湯器交換前に種類や選び方をチェック!依頼先の比較ポイントは?
- 【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点
- 【守谷市・交換】エコキュート配管の劣化・破損の原因は?工事の対象範囲と費用
- 【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?
茨城でガス給湯器の交換をするなら【株式会社ほまれ】
運営者名 | 株式会社ほまれ |
---|---|
所在地 | 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 |
電話番号 | 029-869-9567 |
WEBサイトURL | https://kyuto-homare.com/ |