COLUMN

お役立ちコラム

TOPお役立ちコラム

【つくば】エコキュートを交換・取り付け!不具合発生時の対処法・メンテナンス

電気でお湯を沸かすエコキュート。通常の給湯器よりも家計と環境に優しいことから、つくばでも多くのご家庭で導入されています。需要の高まりと併せて機能性なども充実していますが、毎日使用しているうちに不具合やトラブルが生じることも多いです。不具合などを放置すると深刻な状態になり、修理や交換が必要になる可能性があります。エコキュートを長く安全に使用するためには定期的なメンテナンスが必要です。こちらでは、エコキュートは交換と修理どちらがいいのか、メンテナンス方法について解説いたします。

エコキュートは交換と修理、どちらがよい?

Which is better

エコキュートは家庭内にある設備の中でも使用率が高いです。そのため、使用時に「エラー表示が出る」「お湯が出なくなった」「異音がする」などの不具合も発生します。このとき、修理をすればいいのか、買い替えをして新しいものと交換したほうがよいのか、悩む方も少なくありません。どのようなポイントから判断すればよいのでしょうか。

耐久年数に近いまたは超えている

エコキュートをはじめ、給湯器の寿命は一般的に10年です。耐久年数が近くなると、エラー表示が頻繁に出ることがあります。この不具合を修理できたとしても、他の箇所に不具合が出る可能性が高いのです。そのまま使い続けていると都度修理しなければならず、修理費が増大してしまいます。そのため、耐久年数に近いか、もしくは超えている場合は買い替えをおすすめします。

修理費用が高額になる場合

ヒートポンプユニットを交換するような修理は費用が高額になり、10万円を超えることも珍しくありません。また、ヒートポンプユニットはエコキュートの基礎部分であり、他の箇所にも不具合が出る可能性があるのです。10万円を超える修理であれば、買い替えを検討しましょう。

その他、台風や地震などの災害で不具合が出た場合、一度修理したが再度エラーが出た場合なども買い替えがおすすめです。つくばでエコキュートの買い替えをご検討の方は、株式会社ほまれまでご相談ください。

エコキュートのメンテナンス方法

maintain

エコキュートを少しでも長く使用するには、定期的にメンテナンスを行ってトラブルになる前に対処することが大切です。自宅でできるメンテナンスの方法をご説明いたします。

頻繁に行いたいメンテナンス

頻繁に行いたいメンテナンスは、浴槽フィルターの掃除です。浴槽は毎日のように使う場所なので、予想以上に水垢が溜まっています。水垢の目詰まりは故障の原因にもなりますので、できれば週に1回は掃除するようにしましょう。

年に数回行いたいメンテナンス

・配管の掃除

エコキュート本体と浴槽の間の配管掃除も必要です。お湯が流れている間は汚れませんが、長時間止まると水垢が溜まってしまいます。自動洗浄機能が付いていないタイプであれば、洗浄ボタンを押すか、専用の洗浄剤を使って配管をきれいにしましょう。

・貯油タンクの水抜き

水道水に含まれる不純物が貯油タンク内に溜まると、故障の原因につながります。寿命が短くなるだけでなく、汚れが溜まったお湯でお風呂に入ることになります。そのため、年に2~3回は貯油タンクの水抜きが必要です。

・漏電遮断器のメンテナンス

火災や感電を防止する漏電遮断器は大切な箇所のため、年に1回以上のメンテナンスがおすすめです。一般的な手順は、タンク下にある点検カバーを外し、漏電遮断器のテストボタンを押して電源レバーを切った後、再度電源レバーを入れます。事前にメーカーの取扱説明書を確認しておきましょう。

つくばで「時間がなくて、なかなかメンテナンスができない」という方は、専門業者に依頼するのがおすすめです。株式会社ほまれはつくばを拠点に、エコキュートのメンテナンス・交換・取り付けなどのご相談を承っております。

お問い合わせはこちら

つくばでエコキュートの交換・取り付けは株式会社ほまれ!

エコキュートの耐久年数は10年ほどです。少しでもエコキュートの寿命を長くするには、定期的なメンテナンスが欠かせません。ご家庭でのメンテナンスはもちろん、定期的に専門業者によるメンテナンスを依頼すると不具合の早期発見・改善が可能です。つくばでエコキュートの取り付けや交換などをご検討中の方は、株式会社ほまれまでご相談ください。

お役立ちコラム

  1. 【茨城】ガス給湯器の交換・設置はどこに依頼する?業者選びのポイントや交換後の運用・メンテナンス
  2. 【守谷市】石油給湯器の点検は2種類!法定点検の流れや自主点検のポイント
  3. 【守谷市・買い替え】石油給湯器の交換はプロに依頼!業者の選び方とリンナイ製給湯器の特徴
  4. 【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
  5. 【茨城・故障】給湯器はなぜ凍結する?凍結した際の対応や対策方法
  6. 【茨城】給湯器の水漏れの原因とトラブル発生時の初期対応について
  7. 【茨城】給湯器交換前に種類や選び方をチェック!依頼先の比較ポイントは?
  8. 【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点
  9. 【守谷市・交換】エコキュート配管の劣化・破損の原因は?工事の対象範囲と費用
  10. 【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?

茨城でガス給湯器の交換をするなら【株式会社ほまれ】

運営者名 株式会社ほまれ
所在地 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297
電話番号 029-869-9567
WEBサイトURL https://kyuto-homare.com/

Area

施工エリア

茨城県全域 + 隣接県の一部

つくば市・土浦市・牛久市・龍ヶ崎市・取手市・つくばみらい市・常総市・下妻市・筑西市・桜川市・石岡市・かすみがうら市
守谷市・水戸市・日立市・古河市・結城市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・笠間市・ひたちなか市・常陸大宮市・那珂市
坂東市・稲敷市・神栖市・行方市・鉾田市・小美玉市・稲敷郡(阿見町・美浦村・河内町)・東茨城郡(茨城町・大洗町・城里町)
那珂郡(東海村)・久慈郡(大子町)
鹿嶋市、潮来市、猿島郡(境町・五霞町)、結城郡(八千代町)、北相馬郡(利根町)

柏市 我孫子市 野田市 印西市 成田市 香取市 小山市 下野市 真岡市

※地域によっては追加の出張費をいただくこともございます。

Manufacturer

取り扱いメーカー