COLUMN
お役立ちコラム
【土浦市】エコキュートの取り付け・取替の見積もり対応 エコキュートの耐用年数
2001年販売が開始されたエコキュートは、お財布と環境に優しく、いつでもお湯が使えるとたいへん人気があります。ただし、永久に同じものを使い続けられるわけではありません。ここでは、土浦市で30年以上の実績を誇る株式会社ほまれが、エコキュートの耐用年数と少しでも長持ちさせる方法についてご紹介いたします。安心してエコキュートを使い続けるために、そろそろ取替のご希望の方や新規で取り付けご希望の方はぜひご覧ください。
エコキュートの耐用年数

エコキュートの販売開始からおおよそ20年が経ち、故障を考えると、そろそろ取替の時期かもとご心配ではありませんか?
エコキュートの耐用年数は、一般的に10年~15年とされています。
ただし、部位によってはもっと早くに交換が必要な場所もあります。
お湯の量が安定しない、お湯の量が少ないなどの症状がある場合は、そろそろ取替の時期かもしれません。
ヒートポンプの寿命
エコキュートは電気と空気を利用し、お湯を沸かすことのできる地球環境的にもエコなシステムです。その要ともいえるのが、ヒートポンプであり、その寿命は5年~15年といわれています。電子部品に故障が起こりやすく、貯水タンクよりも寿命は短めです。
貯水タンク
水を貯めておく貯水タンクは、ヒートポンプよりも長持ちする傾向にあり、その寿命は10年~15年ほどといわれています。ただし、水を貯める場所なので、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを正しく行っているかどうかで、耐用年数に差がでます。
土浦市のエコキュート工事に対応する株式会社ほまれでは、自社の施工スタッフが対応・工事・アフターメンテナンスまで対応しますので、長くお付き合いいただけます。土浦市でエコキュートの交換工事・新規工事が可能な会社をお探しの方は、株式会社ほまれにご相談ください。オンラインでの見積もりも可能です。
会社案内はこちらエコキュートを長持ちさせる方法

便利なエコキュートは使い方とメンテナンスによって耐用年数が異なります。少しでも長くお得に利用するためのコツをご紹介いたします。
ヒートポンプのメンテナンスと長持ちのコツ
まずは、水漏れがないか、本体周りに物がないかをチェックしましょう。
本体周りに物があるとファンによる空気の取り込みの妨げとなり、エコキュートのパフォーマンスが下がってしまいます。電気代がかさみ、耐用年数も短くなるので、注意しましょう。
次に、ファンがホコリや雪で汚れていないか、ファンの中に異物が詰まっていないことを確認します。特に内部が汚れてしまうと故障の原因となり、追い焚きや給湯が上手くできなくなってしまいます。
貯水タンクのメンテナンスと長持ちのコツ
利用できる水は水道水です。地下水や井戸水、温泉水などの利用はタンクや配管を劣化させる原因となります。
また、入浴剤の使用はいけません。特に濁るタイプやとろみがでるタイプの入浴剤は利用を避けましょう。
貯水タンクは、年に2~3回、すべての水を抜き、中の水をすべて入れ替えるとよいです。タンク自体はステンレスなので菌が繁殖することはありませんが、中に不純物が溜まってしまうことがあります。水質を維持するためにも、必ず水の入れ替えは行いましょう。
旅行などで長期間エコキュートを使用しない場合は、運転を休止するようにしてください。休止期間を一日単位で設定できるタイプのものであれば、帰宅の日に合わせてエコキュートを再稼働することも可能です。
土浦市のエコキュート工事に対応する株式会社ほまれは、エコキュートに関する様々なご相談に対応しています。土浦市でエコキュートの取り付け・取替工事をお考えの方は、株式会社ほまれまでお気軽に見積もりをご依頼ください。
土浦市のエコキュートの取り付け・取替は株式会社ほまれにお任せ!オンライン見積もりも可能
エコキュートの平均寿命は10年以上ですが、少しでも長く安全に利用するには、こまめなお手入れが必要となります。また、消耗する部品に関しては、交換・修理を怠ることのないようにしましょう。まだ使えるからと、エネルギー効率が悪い状態で無理に利用していいては、日々の電気代や水道代が高くなってしまいます。エコキュートに関して少しでもおかしいな?と思ったら土浦市・取手市・石岡市を中心にエコキュート工事を行う株式会社ほまれにご相談ください。取り付けや取替に関するご相談も可能です。オンライン見積もりにも対応していますので、ご利用いただければ幸いです。
お役立ちコラム
- 【茨城】ガス給湯器の交換・設置はどこに依頼する?業者選びのポイントや交換後の運用・メンテナンス
- 【守谷市】石油給湯器の点検は2種類!法定点検の流れや自主点検のポイント
- 【守谷市・買い替え】石油給湯器の交換はプロに依頼!業者の選び方とリンナイ製給湯器の特徴
- 【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
- 【茨城・故障】給湯器はなぜ凍結する?凍結した際の対応や対策方法
- 【茨城】給湯器の水漏れの原因とトラブル発生時の初期対応について
- 【茨城】給湯器交換前に種類や選び方をチェック!依頼先の比較ポイントは?
- 【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点
- 【守谷市・交換】エコキュート配管の劣化・破損の原因は?工事の対象範囲と費用
- 【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?
茨城でガス給湯器の交換をするなら【株式会社ほまれ】
運営者名 | 株式会社ほまれ |
---|---|
所在地 | 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 |
電話番号 | 029-869-9567 |
WEBサイトURL | https://kyuto-homare.com/ |