COLUMN
お役立ちコラム
【つくば】エコキュート交換前に基礎工事の種類を確認!
【つくば】エコキュートを交換する前に基礎工事の種類を確認しよう!
打ち基礎とエコベースでは、耐久性やコストが異なります。エコキュートの設置や交換、メンテナンスの前に、どちらがよいのかを検討しましょう。
つくばでエコキュートの導入をご検討中の方は、株式会社ほまれへお問い合わせください。
>> エコキュートの故障・交換の際は他のメーカーでも問題ない?
エコキュート交換前に知りたい!打ち基礎とエコベースの違いとは?

エコキュートの交換時に、基礎工事が必要なケースがあります。
こちらでは、エコキュートの導入時・交換時に必要となる基礎工事について詳しく解説していきます。
エコキュートの転倒防止措置は義務化されている
エコキュート本体の転倒防止措置は、義務化されています。エコキュートは非常に大型で、本体のみで約60~100kgの重量があり、大容量タイプのエコキュートに水を入れると600kgを超える可能性があります。
100kgを超えるエコキュート本体が何らかの理由で転倒すると重大な事故につながります。エコキュートの設置および交換を業者に依頼する際は、基礎に問題がないかを確認してもらいましょう。
エコキュート基礎は2種類ある
まずは、「打ち基礎」「エコベース」の特徴について見ていきましょう。
打ち基礎は、現場で地面に直接コンクリートを打ち込む工事のことです。打ち込んだコンクリートを固める期間が必要なため、エコキュート本体設置の1~7日前に基礎工事が行われます。基礎部分に問題がなければ、もともとある基礎を利用することも可能です。
一方、エコベースは既製品の基礎を指します。基礎ブロックメーカーが独自に製造したもので、すぐに設置できるという特徴があります。エコベースは、メーカーによって形状やサイズに若干の違いがあります。
打ち基礎のメリット・デメリット
打ち基礎の大きなメリットは、エコキュート本体のサイズに合わせた基礎が作れる点です。設置予定のエコキュートの寸法をあらかじめ測定し、サイズに合わせてコンクリートを打ち込むため、スペースの無駄がなく見た目もきれいに仕上がります。
一方で、打ち基礎のデメリットは工期の長さです。コンクリートを流し込み、数日かけて固める工事が必要なため、導入から設置までに時間がかかります。早めの設置を検討している方はエコベースのほうがおすすめです。また、既製品のエコベースと比較すると工事費用がかかります。
エコベースのメリット・デメリット
エコベースのメリットは設置の早さです。事前工事が不要なため、エコキュート本体と同じタイミングで設置できます。また、既製品のため専門的なスキルがない方でも簡単に設置・固定できることもメリットです。本体価格だけではなく工事費用が安い点も大きな魅力だといえるでしょう。
デメリットとしては、設置場所が限定される点が挙げられます。安定性の都合上、地盤が緩いエリアには設置できません。また、既製品のためどうしても見た目が画一的になり、オリジナリティが出しにくい点もデメリットといえます。自宅の外観デザインやレイアウトにこだわっている場合は、打ち基礎のほうがおすすめです。
結局どちらがおすすめ?
打ち基礎とエコベースは双方にメリット・デメリットがあり、住宅の状況や予算、エコキュート本体のサイズによってどちらがよいのかは変わります。
費用と時間をかけてしっかりとした基礎を作りたいという方には、打ち基礎がおすすめです。一方、打ち基礎がない場合や事前工事の時間がない場合、メンテナンスを含めたトータルコストをできるだけ抑えたい場合にはエコベースのほうがよいでしょう。適切な基礎の種類がわからない場合は、専門業者に相談してください。
お問い合わせはこちらエコキュートの基礎工事に関するご相談は業者へ!

エコキュートを支える基礎には、打ち基礎とエコベースがあります。打ち基礎はエコキュート本体に合わせてコンクリートを打ち込む方式で、見た目がきれいなのが特徴です。
一方、エコベースは事前工事を省略できるというメリットがあります。ご自宅に合う基礎の種類がわからない場合、信頼できる専門業者に相談してみてください。
株式会社ほまれは、茨城県つくばエリアを中心にエコキュートの設置・交換工事を請け負っている会社です。事前相談から見積もり、アフターフォローまで専門性の高いスタッフが一貫して担当いたしますので、「初めての依頼でも安心できた」とご好評をいただいています。
また、エコキュート交換だけでなく、設置工事の際もお得な機種をご提案いたします。実際の施工はもちろんのこと、設置・交換のご相談だけでも受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
施工例を見るお役立ちコラム
- 【茨城】ガス給湯器の交換・設置はどこに依頼する?業者選びのポイントや交換後の運用・メンテナンス
- 【守谷市】石油給湯器の点検は2種類!法定点検の流れや自主点検のポイント
- 【守谷市・買い替え】石油給湯器の交換はプロに依頼!業者の選び方とリンナイ製給湯器の特徴
- 【守谷市】ノーリツの石油給湯器に交換!選び方とメリット・デメリット
- 【茨城・故障】給湯器はなぜ凍結する?凍結した際の対応や対策方法
- 【茨城】給湯器の水漏れの原因とトラブル発生時の初期対応について
- 【茨城】給湯器交換前に種類や選び方をチェック!依頼先の比較ポイントは?
- 【守谷市】エコキュート買い替えの理由とは?工事の流れと注意点
- 【守谷市・交換】エコキュート配管の劣化・破損の原因は?工事の対象範囲と費用
- 【守谷市・修理】エコキュートの漏電のサインについて!修理と交換どちらを選ぶ?
茨城でガス給湯器の交換をするなら【株式会社ほまれ】
運営者名 | 株式会社ほまれ |
---|---|
所在地 | 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 |
電話番号 | 029-869-9567 |
WEBサイトURL | https://kyuto-homare.com/ |