茨城でエコキュートを導入した方の中には、最近水道代が高くなったと感じている方もいるかもしれません。光熱費を抑えられるエコキュートですが、水道代が高くなった際には、エコキュートが水漏れしている可能性が考えられます。
こちらでは、エコキュートの水漏れを疑った際にチェックすべき項目や、タンクのサイズに関する情報をご紹介いたします。事前に把握しておくことでスムーズに対応できますので、ぜひご覧ください。
みなさんは、毎月の水道代を気にしてチェックしているでしょうか。水道代は毎月ある程度決まった金額であり、大きく変動することは少ないと思います。
そんな大きく変動することが少ない水道代がいきなり上がった際には、エコキュートの水漏れを疑いましょう。エコキュートから水漏れが発生してしまうと、ずっと水道のメーターが回り続けるため、水道代が急激に上がります。
そのまま放置すると水道代は上がり続けたままで、家庭の負担となってしまうでしょう。そうならないためにも、水道代で疑問を感じた際には素早く対処する必要があります。
水道代が急激に上がり、エコキュートが水漏れしているかもしれないと感じた際には、まずエコキュートの本体を確認しましょう。本体の貯湯タンクが水漏れしている可能性があります。
本体の水漏れが確認できなかった場合には、本体周辺の確認が必要です。タンクやヒートポンプユニットに接続されている配管が外れていないか、配管の継ぎ目から水漏れしていないかを確認しましょう。
エコキュートの水漏れが見つかった際には、止水栓を閉めて使用を中断してください。その後、業者に連絡をして修理可能かどうかを判断してもらいましょう。10年以上使用している場合には、経年劣化していることが考えられるので、エコキュートの買い替えを検討したほうがいい場合もあります。
茨城でエコキュートの買い替えを検討する際は、茨城に本社を置く株式会社ほまれへぜひご相談ください。
様々なメーカーのエコキュートが販売されていますが、エコキュートのタンクのサイズは、どのメーカーでも基本的に同じです。「370L」「460L」の2種類に、「550~560L」を加えた3種類で展開されているのが一般的となっています。最近では、お湯の使用量が少ない少人数のご家庭に向けて、小さいサイズの商品も販売されています。
しかし、このタンクのサイズは、実際に使用できるお湯の量というわけではありません。タンクのサイズよりも多くの量のお湯を使用できます。なぜなら、エコキュートのタンクのサイズは一度に貯められる熱湯の量だからです。
当然ですが、エコキュートには熱湯が貯められています。私たちはその熱湯を直接使用するわけではなく、タンク内の熱湯と水道水を混ぜて、設定温度に調整されたお湯を使用しているため、タンクのサイズ以上のお湯が使用できるのです。
実際に使用できるお湯の量は、タンクのサイズの約2倍程度と言われています。しかし、設定温度や水道水の水温によって変動するという点は覚えておきましょう。
茨城でエコキュートの導入を検討中の方は、株式会社ほまれへご相談ください。見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
毎月の水道代が急激に上がった際には、エコキュートから水漏れが発生している可能性があります。エコキュートの本体はもちろん、その周辺の確認も行うようにしましょう。
またエコキュートのタンクのサイズは、実際に使用できるお湯の量ではありません。タンクの熱湯と水道水を混ぜて適温にしたお湯を使用するため、タンクのサイズ以上のお湯を使用できます。
茨城の株式会社ほまれでは、エコキュートの取り付けや交換作業を承っております。エコキュートの水漏れ時にも対応いたしますので、その際はぜひご連絡ください。
会社名 | 株式会社ほまれ |
---|---|
運営責任者名 | 誉田雅丈 |
住所 | 〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1297 |
フリーダイヤル | 0120-02-9010(受付時間 6時~20時※その他の時間はメール・ラインの受付のみになります。) |
TEL | 029-869-9567 |
FAX番号 | 029-865-0029 |
メールアドレス | info@homare-h.jp(24時間受付対応) |
WEBサイトURL | https://kyuto-homare.com/ |
事業内容 |
|
支払方法 | 現金・振込・クレジットカード決済 |
概要 | 茨城県つくば市をはじめ給湯器の交換を承っております。電気代が安いエコキュートへの交換依頼もお気軽にお問い合わせください。 |
Copyright © 給湯器(石油給湯器・ガス給湯器)の故障修理・交換専門店 株式会社ほまれ All Right Reserved.